BF1 ベータテスト版終了
9月8日にBattleField1 ベータテスト版の配信が終了しました。
8月30日~9月8日という非常に短い期間でしたが、重大なものから軽微な(?)バグまで様々なものが散見されました。The Forestも引けをとりません。
ここで簡単にですが、Twitterで検索して出てきた動画を選別しまして、バグやゲームシステムなどの考察とします。
バグ
今回特に多く見られたのは戦闘機周りの物理演算です。
挟まっちまった #バトルフィールド #BF1 pic.twitter.com/vUBuS9xcEu
— enono (@enono) September 1, 2016
追突すると、非常に高い確率で合体するようです。他にも合体系の動画はたくさんありました。
#BF1
くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/CgIN9ZgOIV— daisuke462 (@daisuke462_) August 31, 2016
上記の場合は、墜落後も色々とおかしい点が・・・
また、戦闘機同士での合体以外にも、あらゆるオブジェクトに戦闘機は合体していくようです。
草 #bf1 #PS4share pic.twitter.com/XoyIXyyLs0
— 軍曹 (@esuesu__) September 1, 2016
次にプレーヤーの死体の挙動に関するバグです。
友達のやられ方がおかしいw#BF1 #BF1ベータ pic.twitter.com/k6xF9IJAen
— けーちゃん@スプラ2 (@Kchan_sub) September 4, 2016
このように、デス後の物理演算がちょっとおかしいようです。こういうバグはFPSゲームあるあるなんですけどね。他にも色んな場面で見ることが出来ました。
@EAA_tw BF1ってホラー要素強めらしいですよ #PS4share pic.twitter.com/qttsncCTnt
— モルディオ (@BRS_mordio) August 31, 2016
バトルフィールドあるある#BF1 #BF1ベータ pic.twitter.com/LKnjTw7rYb
— おきたつどぅん (@okitatsudon) August 30, 2016
死んだ後も立ち続ける弁慶リスペクトな感じでしょうか。
just happened 😀 BF1 edition xD pic.twitter.com/MOPdeKM3LV
— U.A.E Gamer (@UAE_Gamer77) August 30, 2016
馬すら固まってる所から見ると、全体的に動的オブジェクトは固まりやすい性質にあるのでしょうか。
また、これは動画は存在しませんが、BF1に搭載されている天候変化が実はローカルレベルの変化であることが分かり、人によって砂嵐の状態が違うと言った、ゲームバランスを大きく崩壊させかねないバグが存在していたこともオープンベータ版の配信終了直前に明らかになっています。
ゲームバランス
前作までには見られなかったゲームシステムが多数登場します。まずはBF1の時代背景、第一次世界大戦らしい馬の登場です。ただし、馬ちょっと強すぎなので弱体化して欲しいですね。
bf1とかいう三國無双 pic.twitter.com/218Ln9wmfI
— あしなが (@ashinaga334) September 3, 2016
また、近接格闘もスコップやバットをメインとしたメトロな感じに様変わりしました。こちらはちょっとスコップパワー強すぎって感じの動画ですが。
BF1はスコップが熱い pic.twitter.com/mpGXemES0H
— Liang (@StoneSide) September 3, 2016
また、前作と比べて戦闘機のパイロットを、露出面が多い為比較的容易になっているのか、ただのバグだったのかよくわかりませんが、抜けます。
こんなのビックリするわw #BF1 pic.twitter.com/y7jU28IgTV
— じゃいあん(~'ω' )~ (@TIE_Gian) September 3, 2016
これは凄いですね・・・もっと別の環境下でパイロット抜きを試みた時はどうなんでしょうか。
また、戦車も徒歩程度の速度まで遅いのでこのように接近戦に持ち込めば、BF4でのリペアツールに相当するツールで破壊することも出来ます。
考察
このようにBF1独自のゲームシステムを導入した結果、バグが非常に多く出来てしまったような感じです。また、全体的に乗り物系が強いようにも感じます。(アーマーが薄いからかな)
まだまだ改善するべきバグ・システムなど多いですが、製品版でこれらをいかにブラッシュアップしていくのか、EAの見せ所ですね。発売を心待ちにしています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2018.09.01AMD動画エンコードでGPUを活用する
- 2018.03.26phpツイートIDからsnowflakeを用いて投稿時刻のミリ秒を算出
- 2018.02.18phpphpMyAdminのインストール方法(Ubuntu)
- 2018.01.07未分類新聞を折らずに郵送する方法
最近のコメント